Appearance
2023-06-08 
Platform 
Announce: 周知事項 
- AssemblyLine Editor上でYAML形式のマニフェストをインポートしてAssemblyLineを作成できるようになりました - IMPORT画面にて、YAMLの内容をコピー&ペーストする、もしくは、YAMLファイルを読み込むことでマニフェストの内容が反映されます
 
- Webhook経由でのAssemblyLineの実行に失敗したときにSlackに通知されるようになりました - Slack通知機能を利用する場合は、Project Settings画面の Slack Notification Channels を設定する必要があります
 
- UIからProvider画面を削除し、Environment画面に統合しました - これまでProviderは独立したリソースとして作成し、Environment作成時にProviderを紐付ける仕様でしたが、Environment作成時に新規にProvider情報をEnvironmentの属性として設定するように変更しました。一つのProviderを複数のEnvironmentで使用できなくなります。
- 合わせて、UI上ではProviderをProvisioning Targetという言葉に変更しています。
- 過去に作成したEnvironmentを削除する際は、紐づいているProvisioning Target(旧Provider)も合わせて削除されます。
 
- CI/CDパイプラインの実行エンジンであるTektonを v0.44.2へバージョンアップしました。
Features: 機能追加や改善 
- AssemblyLine Editor上でYAML形式のマニフェストをインポートしてAssemblyLineを作成できるようになりました
- Webhook経由でのAssemblyLineの実行に失敗したときにSlackに通知されるようになりました
- UIからProvider画面を削除し、Environment画面に統合しました。
CLI 
- qvsctl: v0.8.1
Features: 機能追加や改善 
- localとremoteの両方のモジュールを参照するQVS Configを指定してコンパイルを実行した際に、cue.mod/ 配下に不要なファイルが生成されないようにしました。
Fixes: 明確なバグフィックス 
- CI/CD Adapter で同じ名前を持つ Pipeline と Task を生成しようとした場合に、 qvsctl pipeline compileによるコンパイルが失敗する不具合を修正しました。
Official Cloud Native Adapter 
- qmonus.net/adapter/official: v0.9.1
Announce: 周知事項 
- CI/CDパイプラインの実行エンジンであるTekton が v0.44.2へのバージョンアップされるのに伴い、 tektoncd/pipeline パッケージを v0.44.2 にバージョンアップし、依存するパッケージのバージョンアップも実施しました。